新人看護師に対してイジメがある?抜け出す5つの方法

元転職カウンセラーのお悩み解決ガイドにはプロモーションが含まれます

新人看護師に対してイジメがある?抜け出す5つの方法

 

新人看護師,イジメ

 

私はこれまで7年間、看護師専門の転職サイトでカウンセラーとして働いてきましたが、新人看護師さんがイジメに合っていて辛い・・・という相談を何度も受けた経験があります。

 

人間関係に恵まれて働けている新人看護師もいる一方で、イジメといったドロドロした人間関係が広がっているというような職場もあります。

 

ここでは、

 

  • 新人看護師に対してのいじめのリアルな実態
  • いじめをする看護師の心理
  • 解決するための5つの方法

 

をご紹介していきます。

 

新人看護師に対してのいじめって実際どうんあものがあるの?

 

 

では、実際に新人看護師がどんなイジメを病院内で受けていたのか、一部ご紹介してみると・・・

 

■先輩看護師から指導という名のイジメに合っている


先輩から「あんたは使えない。学生の方がほっぽど使える。」などといったことを言われて傷ついてしまい、指導を受けることが怖くなってしまった新人看護師。

 

■仕事のことを聞いてもあからさまに無視される


仕事のことを聞いても気分によって、わざと無視をしてくるような先輩看護師。

 

■看護師同士で陰口を言われる


自分がいるところでも、看護師同士で陰口を言っているのが分かる。

 

■ナースステーションで先輩同士で陰口を言っていた


自分のいないナースステーションで先輩同市が陰口を言っているのを偶然耳にしてしまった。

 

■特定の看護師から毎日、人格否定をするような言葉を言われる


「のろまだからすぐミスをする。」「あんたには看護師むいていない。」と毎日言われ続けた新人看護師。

 

■嫌がらせを受けている


私物を隠されたり、薬を差し替えられたり、点滴を隠されたりするといったイジメにあった新人看護師。

 

■ミスをすると患者さんがいる前でも激しく怒鳴る

 

これらは、私が新人看護師さんから聞いてきたイジメのごく一部のことです。

 

この他にももっとひどい辛いことをされたり言われたりしている新人看護師さんもたくさんいました。

 

新人看護師をイジメることに何のメリットもありません。

 

新人看護師さんが仕事を覚えて育たなければ、結局は自分たちに負担となって反ってくるということを分かっていないような看護師がいることに憤りを感じて仕方ありませんでしたね。

 

 

 

 

看護師の世界はなぜ新人イジメが多いのか?

 

 

では、どうして看護師の世界では、こうした新人看護師に対するイジメが多いのでしょうか?

 

■イジメる側の心理として、自分も過去に同じようなことをされた経験がある場合がある。

 

■看護業務が多すぎることによってストレスが溜まり、新人看護師にあたっている。

 

■女性だけの職場だと、自分の性格を裏表なく出してしまう人がいる。

 

■イジメているあなたに対して何かしら、嫉妬を感じていることもある。

 

こうした理由から新人看護師に対して嫌がらせや陰口などのイジメ行為をしているということも考えられます。

 

看護師の世界では、一つの病棟でも何十人の看護師が働いているので、本当にいろんな性格の看護師が集まります。

 

その中で一部の性格の悪い人間が新人看護師をつぶしてしまうような行為を行っていることは本当に許せないことですね。

 

新人看護師,イジメ

 

病院という閉鎖的な女性の多い職場では、一般企業などに比べてイジメが多発してしまいやすいです。

 

特に、社会人として一般企業を経験したことのある看護師さんほど、病院の醜い人間関係にあきれて悩んでいる方も多いです。

 

看護師の職場は、業務が忙しくミスもが許されない精神的にもプレッシャーがかかる仕事です。

 

その中で、新人看護師がミスをしたり、ちょっと自分に都合の悪いことをされるとすぐにイライラしてしまってあたってしまう看護師がいたり、人によっては仕事だけの問題ではなく、プライベートでうまくいっていないことから、ストレスも積りに積もってイジメという形で発散させていしまっていることがあるのです。

 

 

新人看護師がイジメから抜け出すには行動を起こすこと!

 

 

もし、あなたが性格が悪い先輩看護師からイジメを受けていて辛い思いをしているのであればどうすればいいのでしょうか。

 

自分の問題と相手の問題を切り離して考えてみる

 

自分にイジメられる原因がなかったか、発端になったものはないかをまずは考えてみてください。

 

自分に何も悪い部分が見つからなかったり、思い当たることがないのであれば、それはあなたの問題ではありません。

 

イジメてくる側の問題ですので安心してくださいね。難しいことかもしれませんが、自分の問題と相手の問題を切り離して考えるということが必要です。

 

仲の良い同期や友人に相談してみる

 

もし、同じ看護師で仲の良い人がいるなら相談してみてください。

 

人に話すことによってすっきりしたり元気をもらえたりすることもあります。

 

もしかすると、同期や友人も同じような状況で悩んでいたりすることもあるので、あなたの良き理解者になってくれることもあるでしょう。

 

良き理解者が一人でもいるというのは、とても心強いものですよ。

 

看護師長に相談して解決してもらう

 

なかなか話しづらいことかもしれませんが、解決するにはまずは師長に相談してみることも必要です。

 

話し合いの場を持ってくれたり、イジメをしてくる看護師に対して厳重注意をして止めさせてくれるかもしれません。

 

それで収まるかどうかは職場次第ではありますが、まずは師長に相談して解決策を提案してもらうのが一番です。

 

異動をお願いする

 

同じ場所だといくらイジメがなくなったとしても、毎日ビクビクしながらイジメてくる先輩看護師と顔を合わせて働くのも怖いですよね。

 

それならいっそ、病棟異動をお願いして別の場所で働かせてもらうということも一つの方法です。

 

大学病院や大きな組織の総合病院であれば、1年単位でしか病棟異動が認められなかったり、希望がほとんど通らなかったりもするので難しいこともありますが、看護師長に事情を正直に話してお願いしてみるようにしましょう。あなたがつらくて耐えられない・・・ということがあれば、イレギュラーでも対応してくれる場合がありますよ。

 

退職をする

 

嫌な人間関係を解決するにあたり一番の解決策は、その環境から早く離れることです。

 

同じ病院だともしかすると、イジメてくる看護師に院内で再び会ってしまうこともありますよね。退職をしてしまえば、同じ人間関係にもう悩まされることはありません。

 

逃げるという選択肢と考えるのではなく、あくまでも新天地を求めて新たな良い人間関係を作るために、新天地を求めてみてください。

 

自分の将来を変えたいなら、いまの人間関係にとどまるのではなく、新たな人間関係の中に身を置くことが一番です。

 

 

 

 

とても勇気のいることかもしれませんが、何らかの具体的な行動を起こすことでイジメから逃れられる唯一の方法です。

 

今の環境を変えたいと強く望んでいるのであれば、勇気を持って一歩を踏み出してみてくださいね。

 

特に、新人看護師として1年目の時期は、看護師人生において最も大切な基礎を学ぶ1年にあたります。

 

ここでつまずいてしまったり、適切な指導や教育を受けられていないことによって、後になった大きな差となってしまうことになりますよ。

 

 

あなたはご自身でこのイジメ問題を解決できそうでしょうか?

 

今の職場では誰に相談しても解決ができそうにないのであれば、転職サイトでのコンサルタント相談もおすすめです。

 

新人看護師,イジメ

 

あなたが抱えている悩みをなかなか話辛い・・・という方は、転職サイトのコンサルタントに打ち明けてみるといいですよ。

 

何の利害関係のない人の方が話しやすいということも時としてありますよね!

 

第三者の意見を聞くことで、客観的に自分の置かれている状況を冷静に整理することもできるはずです。

 

 

転職サイトでは、転職すること自体にまだ迷いがあったり、将来の転職で考えているという方でも気軽に利用することができます。

 

必要であれば、コンサルタントから自分に合う人間関係の良い職場はどこか探してもらえたり、事前に知りたい職場の情報を教えてもらうことも可能です。

 

特に、看護師が辞めずに働けている定着率が良い病院はどこかといった情報も持っていますよ。

 

登録からその後のサポートまで完全無料で受けられるので安全で、決して無理な転職を勧められることはありません。

 

 

>>>人間関係の良い病院を看護師の転職サイトで探す

 

 

 

 

よく読まれる記事

プリセプターと合わない
新人看護師でプリセプターと性格的に合わなくて悩んでいる方もいるのでは?プリセプターの性格に難があったり、指導が下手で他の同期と比べても看護スキルが身につかないという焦りはありませんか?プリセプターと合わない時の対処法とは!?
先輩が怖くて萎縮してしまう
先輩看護師が怖くて委縮してしまい、報告・連絡・相談もできない…でも相談しないとまた怒られる…。そんな新看護師さんの悩みを解決するたった一つの方法は?これしかありません!
先輩によって言っている事が違う
先輩看護師によって言っている事や、指導内容が異なっているということがあります。違うやり方をした事で、先輩看護師から何度も怒られてしまい嫌になっていませんか?いう事が違う先輩達に振り回されて悩んでいる新人看護師さんへのアドバイスです。
無視する先輩看護師
新人看護師さんの中には、先輩看護師に無視をされて傷ついている人もたくさんいます。何で無視をするの?私の何がいけなかった?自分を責めて悩んでいませんか?そんな時は、【無視する人の心理】を知って対処法を考えてみましょう。
医師との人間関係
同じ病院で働く医師から怒鳴られて傷ついてしまい、こわくて委縮してしまっていませんか?横柄な態度を取る医師の心理って?こんなドクターには気を付けて。
看護師長が苦手・・・
看護師長が怖くて委縮してしまう!他の人には分からないように嫌がらせをしてくる!そんな看護師長が苦手でどうしたらいいか分からない・・・という新人看護師さんへ。
先輩の悪口や陰口に耐えられない!
自分のいないナースステーションで、先輩看護師が悪口や陰口を言っているのを聞いてしまった!!もう耐えられない!悪口ばかり言う人の心理ってどのようなものなのでしょうか?
同期と比較してしまう
新人看護師の悩みに、同期と比較して自分は仕事ができない・・・と落ち込んでしまうことがあります。同期と比較してしまいがちな新人看護師はどうすればいい?現役ナースが答えます!
同期から孤立している
同期から孤立してしまっていて孤独を感じている新人看護師さんへ。同じ看護学校卒業の人たちだけ集まって、私はのけもの?にされていると感じているなら、まずは目の前の看護業務に集中してみては!?それでもだめなら、人間関係をリセットさせてみても。
同期がいない!
新人看護師さんの中には、同期がいなくて、仕事のことを相談できる相手が誰もいない…と嘆いてばかりいませんか?実は、同期がいないことで、幸せなこともあるんですよ。同期がいない辛さや寂しさを乗り越えるための方法についてご紹介しています。
同期が嫌い
嫌いな同期がいて悩んでいる新人看護師さんに、心の整理の仕方をご紹介しています。誰かが嫌いでストレスを溜めていませんか?そんな時にオススメの方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
患者との関わりが難しい・・・
新人看護師が患者から暴言や暴力、セクハラなどを受けてしまいトラブルを抱えてしまう方も少なくはありません。新人看護師が患者との関わりが難しい・・・と感じる場合の対処法は?
責任感がないと言われた
責任感がない!と先輩看護師に言われて落ち込んだりしていませんか??新人看護師が責任感を持つってどういうこと?先輩看護師が責任感がないと伝える時は、あなたへの期待の裏返しでもありますよ。
患者さんにイライラ
忙しい業務中に、患者さんの要望が多かったり、期待した通りに動いてくれなかったりすれば、イライラしてしまうこともあるでしょう。患者さんにイライラしてしまった時の対処法について取り上げてみました。
パワハラを受けた
新人看護師が受けたパワハラの実態に迫ります。あなたの職場は大丈夫?パワハラ被害を受けた時の対処法。
病棟によって差のある人間関係
同じ病院の中でも、大量の退職者が出る病棟もあれば、全く新人が辞めない病棟もあります。この違いは、人間関係によることが一番の原因です。あなたは人間関係の最悪な部署で働いていませんか?
理不尽な目に・・・
新人看護師が職場で理不尽な目にあった場合はどうすればいい?先輩看護師や患者から理不尽な目に・・・そんな時の対処法は!?理不尽な人は自分に自信がない・仕事ができないタイプって知ってる?
周りに迷惑ばかり
周りに迷惑ばかりかけてしまっていると、自分を責めて悩んでいませんか?新人看護師は最初は何もできなくて当然です。でも、いつまでたっても成長ができていない…と思った時は、職場が合っているかも考えてみることも必要です。
職場に馴染めない
入職した職場でうまく馴染めていない…と感じてモヤモヤと悩んでいる新人看護師さんも少なくありません。職場で上手く馴染むための解決方法を4つご紹介しています。
人間関係に疲れた
人間関係にもう疲れた!!職場でのイジメ、パワハラ、悪口や陰口、怖い先輩…人間関係にもう疲れた看護師さんのために、明日から使える【人間関係が楽になる3つの方法】をご紹介しています。
コミュニケーションが苦手
先輩看護師や患者さん、医師…人とコミュニケーションを取ることが苦手な新人看護師さんへ。苦手意識を克服するには、テクニックではなくたった一つの重要なことが抜けているのかもしれません。その方法とはいったいどんなこと?
怒られてばかり・・・
毎日怒られてばかり・・・と悩んでいる新人看護師へ。怒られている原因をしっかり理解して、素直に学ぶ姿勢を見せましょう。怒られるのは、あなたに期待してくれている裏返しでもありますよ。