看護師2年目が抱える辞めたくなるほどの悩み
新人看護師として入職して1年が経ち、看護師2年目になる頃なら、本来であれば1年前と比べればたくさんできることも増えて周りも見えるようになってきている頃ですよね。
看護師1年目の時は、分からないことも分からないような状態だったかもしれませんが、看護師2年目になれば何が分からないのかということもよく分かるようになっていきます。
でも、そんな看護師2年目でも「辞めたい・・・」と悩む方たちが後を絶ちません。
では、どのような理由から辞めたいと思うほどまで悩んでしまうのでしょうか?
私がこれまでに相談に応じてきた2年目ナースのみなさんの悩みをまとめてみました。
看護師2年目が看護師を辞めたいと思うとき
看護師2年目でも仕事ができない・・・
看護師2年目で辞めたいと思う理由に、2年目でも仕事ができない・・・という理由があります。
看護師2年目になっても、先輩看護師からはいまだによく怒られることがあると、周りと比べて仕事ができていない…と感じてしまうようですね。
周りの同期はどんどん重症な患者さんを任せてもらって成長しているのに、自分はまだできていないと感じてしまう人もいますし、中には、まだ夜勤や休日勤務にも入らせてもらえていなくて悩んでいる人もいます。
看護師2年目といえど、まだまだ看護師としては半人前で、人によって成長のスピードも違うとはいえ、看護師2年目にもなれば後輩ができて新しく新卒看護師も入職してきます。
仕事の覚えが早い新卒の新人看護師がいれば、自分よりもすぐに仕事もできるようになってしまうのではないかという焦りも出てくるかもしれませんね。
看護師2年目になれば、分からないことをすぐに先輩看護師にも聞きづらくなってくる時期もあるので、どんどんと居場所がなくなって辞めたいと考えてしまうようです。
とりあえず1年という目標で頑張ってきた
看護師2年目で辞める人のほとんどが、本当は1年目からずっと辞めたいと思っていたけれど、とりあえず1年は頑張ると決めて頑張ってきたというような方です。
1年目から職場に対しての不満を抱えていたりする方も多く、人間関係であったり、労働環境に対してであったり人によって様々です。
こうした方はとにかく1年目の新人時代が辛くても目標を1年間と決めて突っ走ってきたので、看護師2年目になった瞬間に次の1年はもうさすがについていけない…となってしまうのです。
看護師2年目になると様々な係を任せられることもあり、1年目よりもさらに忙しくなって負担が増えてしまうことも多く、このままでは自分が疲弊するだけで持たないのでは?と考えて退職を考え始めます。
とりあえず1年を目標にして頑張ってこれた1年目の時とは違って、次のボーナス後まで…といったようにだんだんとその目標も短くなってきているような方は転職時期が近づいているかもしれませんね。
自分には合っていないと考え始める時期
1年を経過してくると、新人の頃に比べて少しは周りも見渡せるようになる時期です。
そんな時に、自分にはこの仕事が向いていないのではないか?という疑問を持ちやすいということがあります。
特に、性格的に落ち着いている環境で働く方が好きなのに、入退院の激しい急性期病棟で働いているということで自分には向いていないのではないか?と考えてしまうこともあるかもしれません。
先を行く先輩看護師を見ても将来が見えない
周りの先輩看護師を見ても毎日忙しく働いていて、20時や21時まで残業していることなんてよくあるというような職場では、自分が思い描くような将来が見えないと考える人も少なくありません。
もっとプライベートを充実させたいのにそんな余裕はどこにもなく、先輩看護師を見ても憧れを抱かないとなれば、もっと時間に余裕のある働き方をしたい!と思うものです。
看護師2年目で転職は慎重に!
看護師2年目で辞めて転職するとなると、まだ経験が1年とちょっとなので「第二新卒」という立場での転職が必要になります。
看護師1年未満で退職した人に比べれば、1年を頑張ってきたということに関しては転職先でも評価はしてもらえます。
ただ、まだまだ経験的には教育が必要不可欠な時期なので、転職するにしても「育ててくれる医療機関」を選んで転職する必要がありますよ。
安易に転職してしまうと、中途採用の看護師とみなされてそれなりに動けると思われてしまうようなケースもあるので注意が必要です。
また、看護師2年目でどうして辞めたいのか?ということに、真摯に向き合ってみることも大切です。
あなたがもう続けていけない…と思うに至った原因が何かがはっきり分かれば、次の転職先でも活かしやすくなります。
自分ひとりで考えていてもどんな看護師の仕事が向いているのか分からなくなってしまっている方は、転職サイトのコンサルタントを付けて転職活動のサポートを受けてみてくださいね。
あなたの悩みを客観的に捉えて、本当に望んでいるような働き方や職場を選んでもらえます。
看護師の転職サポートにおいてはプロなので、素直に今の悩みを打ち明けてみるといいですよ。
転職サイトでは、転職すること自体にまだ迷いがあったり、将来の転職で考えているという方でも気軽にコンサルタントに相談ができます。
必要であれば、自分に合う職場はどこか探してもらえたり、事前に知りたい職場の情報を教えてもらうことも可能です。
登録からその後のサポートまで完全無料で受けられるので安全で、決して無理な転職を勧められることはありません。
>>>新人(第二新卒)看護師の転職に強い転職サイトをまとめています