新人看護師は転職が怖くてなかなか辞められない!?
新人看護師が転職をしようとすると、ほとんどが初めての転職という人になるでしょう。
本当は辛くてこんな環境から逃げ出したいのに、でも実際には転職するのも怖くて辞められない・・・というのが新人看護師の初めての転職で陥りやすいパターンです。
だれでも初めて転職は不安や心配がつきもの
誰だって初めて転職をする時には、本当に良い職場に巡り合えるだろうか、こんなできない自分でも雇ってもらえるところはあるだろうか?
今の職場と同じか、もっとひどい環境になってしまわないだろうか?
看護師が初めての転職で抱える悩みはたくさんあります。
実際に経験したことがないことに対して、人は不安や心配をするのは当たり前ですから無理もありません。
怖いなら転職を辞める?辞めない?
でも、転職をしても自分の悩みが解決できなかったり、望み通りに働いていけなかったらどうしよう…という不安が強く、転職をしない選択をした場合、それはあなたにとってプラスになることはあるでしょうか?
もちろん、そこで転職を辞めて今の職場で続けるという事も一つの選択肢ですし、あなたが今後も頑張って働き続けることができるようならそれに越したことはありません。
でも、何かしら今の職場での不満や悩みを抱えていながら、そのまま働き続けていたとしたら解決することはできるでしょうか?
恐らく解決ができないからこそ、悩み苦しんでいるのですよね。
それなら、怖いから転職を辞めて、今の職場にしがみつき不満を抱きながら続けていくのは、あなたの未来にとってプラスではありませんよね。
ほんの少しの勇気をもって環境を変えれば、もっと自分らしく働けるところへ転職する可能性だってあるのですよ。
転職が怖い人は、情報収集からスタート
漠然と転職するということに怖いイメージがある人は、自分にもできることからスタートさせてみることが大切です。
- まずは、新人看護師はどんなところへ転職するんだろう?
- 第二新卒の看護師の受け入れいてる病院ってどこがあるんだろう?
- 離職率が低い病院はどこなんだろう?
まずは、こんんが疑問を解決するために、転職サイトのコンサルタントから情報をもらうことが効果的です。
具体的に転職自体を決めていなくても、転職サイトへの登録もでき、コンサルタントから情報をもらったり相談することも可能です。
むしろ、ほとんどの方がそうしたキッカケから、転職を決断していたりもします。
まずは、あなたが抱えている悩みやあなたがあなたらしく働けるような希望について、コンサルタントに話しましょう。
第二新卒の看護師を受け入れている職場もたくさんあるので、数ある中からあなたの適性に合った職場を選んでもらうことができますよ。
コンサルタントは看護師の職場を必ず訪問していたり、働く看護師からの情報を持っていたりするので、内部の情報については詳しいです。
例えば、残業時間はどれくらいか、委員会や勉強会、研修の頻度は?、患者さんはどんな病気の人が多いの?といった、事前に職場の中身が分かるようなことも具体的に教えてもらうことが可能ですよ。
最初の転職は怖くて当たり前です。
でも、あなたをサポートしてくれる人がいれば、不安や心配も少なからず解消できるはずです。
まずはできることから行動をしてみることで、イメージだけだったものがだんだんと具体化していくはずです。
転職サイトでは、転職することにまだ迷いがあったり、将来の転職で考えているという方でも気軽に利用することができます。
事前に知りたい職場の情報を教えてもらえたり、自分に合う職場はどこか探してもらうことも可能です。
登録からその後のサポートまで完全無料で受けられるので安全ですよ。
決して無理な転職を勧められることはありません。
>>>新人(第二新卒)看護師の転職に強い転職サイトをまとめています
よく読まれる記事
- 新人看護師が「3カ月で辞める」とどうなる?【※3カ月退職の心得】
- 入職して3カ月で「すぐにでも辞めたい!」と早期退職に踏み切る新人看護師さんも少なくありません。新人看護師が3か月辞めたい理由って?辞める前に必要なことがあります!3カ月退職の心得。
- 人間関係の良い病院の探し方
- 新人看護師さんの初めての転職するなら、人間関係の良い病院で働きたいですよね。でもどうやったら人間関係の良い病院だと分からるのでしょうか?もう人間関係で悩まない!
- 新人看護師が辞めない病院の探し方
- 新人看護師が辞めない病院ってある?やっぱり新人看護師の離職率が低い病院は、働きやすい良い病院なのでしょうか?新人看護師が辞めない病院を探している方へ。
- 転職エージェントを利用する意味
- 経験やキャリアがある看護師だけが利用できると思っていませんか??新人看護師さんでも利用することができる転職エージェントのメリットや転職エージェントを利用する流れについて説明しています。
- 転職エージェントは悩み相談だけでもいい?
- 今の職場を辞めたいけど、まだ退職して転職することを迷っている状態で、転職エージェントに登録をしてもいいのでしょか?転職エージェントに早めに登録しておくメリット。
- 3カ月以内で退職はどう見られる?
- 新人看護師が3カ月以内で早期退職してしまった場合、転職するときにどのように見られるのか?早期退職した新人看護師でも大切に育ててくれる病院の探し方。
- 新人看護師の転職は複数の病院を受ける方がいい
- 新人看護師の初めての転職は、必ず病院を2つか、3つか受けることをお勧めします。できれば、少しタイプの違う病院を選択して、受けてみることで働きたい場所が明確になりますよ。
- 病棟選びのポイント
- 新人看護師の病棟選びのポイントのすべてが分かります!適当に選んでは、転職を失敗することもあるので危険!何科を選べばいいのか、病棟見学のポイントを理解すれば、転職成功への近道になりますよ。
- 新人看護師でも転職サイトの「非公開求人」に応募できる?
- 非公開求人の中身、気になりませんか?元転職カウンセラーが非公開求人の中身について教えちゃいます。非公開求人って実はこんな求人なんです。新人看護師でも「非公開求人」に応募できるのか?
- 年間休日のウソ・本当?
- 年間休日120日以上!年間休日の中に、有給休暇はどれくらい含まれているの!?看護師が求人を見るにあたって、押さえておきたい年間休日の真実に迫ります。
- 転職サイトは複数登録するべき?
- 看護師の転職サイトは複数登録するべきなのか?元コンサルタントとしては、転職サイトに複数登録をしてその後に一つに絞って利用するのがオススメです。転職サイトがありすぎて、どこがいいか迷っている方へ。
- 新人看護師の転職成功のカギ
- 半ば強引に希望もしていない病院の面接を組まれた!一方的に1つの病院を紹介してくる!!新人看護師の転職成功のカギを握るのは、紹介会社選びから始まっています。あなたの紹介会社は大丈夫?
- 転職サイトへの登録後の流れ
- 看護師の転職サイトに登録したらどんな流れで進めていくの?新人看護師で初めての転職なら、疑問や不安も出てきて当然ですよね。元転職サイトのコンサルタントとして、分かりやすく流れのポイントをまとめています。
- 退職と転職のタイミング
- 新人看護師は退職してしばらく休んでから転職活動を始めてもいいの?新人看護師が押さえておきたい退職と転職のタイミングについて、元転職コンサルタントがお答えします。
- 看護師が病院を選べる時代の終わりが迫っている!?
- 病院側が看護師を選ぶ時代がもうすぐ迫ってきています!今の職場で働き続けることは考えられないという方は、できるだけ早い段階で転職する方が、結果的により良い転職先を選べることになりますよ。
- ブラック病院の見分ける方法
- あなたはブラック病院で働いていませんか?新人看護師なら一番最初に入職した病院が全てだと思って当然です。そんな新人看護師のために、ブラック病院の特徴と、効率的に見分ける方法についてまとめています。
- 条件交渉する為の方法
- 新人看護師が転職で条件交渉するのは、やっぱり不利なの?夜勤の有無、夜勤回数、休日、入職時期、給料面…あなたにとっての譲れない条件を上手く交渉するためのたった一つの方法をお伝えします。
- 給料未払い病院
- 大阪の大正区にある病院で、給料未払いの病院に警察の捜査が入りました。看護師は、間違っても転職でこのような経営状態が悪い病院に転職しないように気を付けなければいけません。見極め方とは?
- ハローワークのメリット・デメリット
- 新人看護師は転職でハローワークを利用するべき?しなくてもいい?新人看護師にとってのハローワークのメリット・デメリットについてまとめています。デメリットも理解した上での利用を心がけましょう。
- ハローワーク求人を探す前に
- 第二新卒の看護師として転職をする時に、ハローワークで求人を探すならその前に押さえておくべきことについてまとめています。ハローワーク求人で絶対に転職に失敗したくない看護師さんは要チェック!
- 辞める勇気
- 新人看護師が辞めたくてもなかなか辞める勇気が持てないのは当然のことです。激しい雇い止めにあったり、短期間で辞めることの怖さがありますよね。でも、あなたは本当にそのままでいいのですか?
- 第二新卒の看護師としてクリニックへ転職
- 第二新卒の看護師としてクリニックに転職するなら、事前に押さえておくべきことがあります。安易に転職するとすぐに辞めてしまうこともあるので注意が必要です。